スネアドラム大改造!その2。デュアルストレイナー!

注!この記事は超マニアックな内容です!
沼にハマっても、責任取れません。(笑)

こんにちは!
こんばんは!

ドラマーいのうえです。

先日のブログ

あわせて読みたい
スネア修理&改造中!間も無く受け取り! 5月初旬ごろ、スネアドラムを2台高井戸にあるCANOPUSさんに修理&改造を依頼しました。 そして本日全工程が終了したスネアドラムの画像が送られてきました。 マジでヤバ...

ドラムショップのCANOPUSさんに
出していたスネアを
受け取りに行ってきました!

お待たせしました!
第二弾!

目次

Contents

YAMAHA SD6455KS
菅沼孝三2ndシグネチャー

今年の2月に入手した

YAMAHA SD6455KS (菅沼孝三2ndシグネチャー)

師匠である孝三さんのモデルです。

高校生の頃から欲しかったのですが、
すでに廃盤でした。

その後も何度か入手のチャンスはあったのですが、
いずれもタイミング悪く、スルー。

ところが!

なんと2〜3年ぶりに中古市場に!

状態は見た目の通り、サビやくすみがあったりと
若干状態が良くなかったのですが、

「このチャンスを逃したら次はいつ。。。」

ということで、迷わず購入。

基本的にはシェルやラグ、ボルト、フープに異常が
なければ使えるので👍

すごく良い美品が出たら、
もう1台予備で欲しいと思っています。

いつか師匠仕様に。。。
デュアルストレイナー化!

そして、師匠モデルを手に入れたら、
いつかやりたいと思っていたことがありました。

「デュアルストレイナーにしたい。。!」

【デュアルストレイナーとは】
デイヴウェックルシグネチャースネアに
搭載されている、ストレイナーが2つ
ある機構のことです。

そう、孝三さんは
このデュアルストレイナーがお気に入りで

YAMAHA Copper kozo special snare
14インチ。深さ5、5インチ。
素材はカパー。デュアル・ストレーナーを装着した特注品。
しぼりなしシェルの素直で豊かな鳴りに加えて、
スナッピーのタイト&ルーズを別々に調整できるスネア。
サウンドのカラーを増やしたい時に使用している。

http://te-kaz-oh.com/cat/snare/index_3.html

孝三さん自ら
自身のシグネチャーモデルを改造しているのです!
(もとは全面当たりのストレイナー)

このスペシャル仕様にずっと憧れていました。

僕はウェックルモデルのパーツが
そのまま一式揃っているので、

13インチのウェックルスネアを出すついでに、

既存のウェックルモデル(MSD14DW)に
装着されていたパーツを移植して、
師匠モデルをデュアルストレイナーにできないか?

とCANOPUSさんに直談判。

いろいろ調査してもらった結果、
OKが出ました!👏

完成品がこちら!
SD6455KSSP!

ということで完成しました!

名付けて、

SD6455KSSP!

(SP・・・スペシャル)

【スペック】

口径:14インチ

深さ:5.5インチ

フープ:亜鉛ダイカスト(3.0mm厚)

テンション数:10

シェル:カッパー(1.5mm厚)

ストレイナー:デュアルストレイナー

スナッピー:ショートスケール14本
ハイカーボンスティール&ステンレススティール

ヘッド:aspr
TOP:TE-02C
BOTTOM:HC-075S

いや〜
モンスタースネアの爆誕です!

シェルへの加工はデュアルストレイナーを
取り付けるための穴4箇所。

川口千里さんもデュアルストレイナー仕様の
師匠モデルを所持しています。

デュアルストレイナー化するには?

※ウェックルモデルのパーツを
移植することが前提の内容になります。

デュアルストレイナー化する際に
確認すべきことがあります。

・スネアドラムの口径と深さ
・スネアの形状
・ラグの数
・ラグの形
・フープの形状

スネアドラムの口径と深さ

デュアルストレイナーが搭載されている
デイヴウェックルモデルは

口径:13、14インチ
深さ:5、5.5、6.5インチ

が存在していました。

口径は13、14インチが無難。

深さは6.5インチ以上でも
大丈夫とは思いますが、

浅胴の場合、ストレイナー下の
スナッピーを受け止めるバット部分の
パーツがあり、スネアの縦幅からはみ出るため、
深さ5インチ以下はやめたほうが良いかと思います。

スネアの形状

スネアの形状ですが、

メタルシェルのセンタービートが凸のものは
取り付け不可です。

凹のものは取り付け可能です。

ラグの数

ラグの数ですが、

・14インチ8テンション
→スモールラグであれば基本OK
ボトムのフープもウェックルモデルを
そのまま移植できます。

・14インチ10テンション
→要改造。
ラグとストレイナーとのパーツの間が
ほぼ無くなります。
ラグの形によっては装着できないかも?
ボトムのフープに穴あけ加工が必要となります。

・13インチ6テンション
→スモールラグであれば基本OK
ボトムのフープもウェックルモデルを
そのまま移植できます。

・13インチ8テンション
→未確認。
ショップに依頼しましょう。
自力でやるのは危険です。
どうしても自力でやる際は、
パーツのサイズがハマるか、
サイズを念入りに確認しましょう。
ボトムのフープに穴あけ加工が必要となります。

ラグの形

・YAMAHA スモールラグ
(MSD14DW、MSD13DW、SD355DWなど)

・YAMAHA ヌーヴォーラグ
(MSD14ADW、MSD13ADW)

・YAMAHA フックラグ
(AMS1460など)

現時点、上記のラグで、
デュアルストレイナー装着の
確認が取れています。

フックラグでの参考動画!

(もう1人の師匠のつじさん、動画お借りします!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次