【ドラム部!!】スネアのパーツをサルベージ!!

こんにちは!

ドラマーの井上瞭です!

スネア、といえばドラマーや打楽器には欠かせないもの。

打楽器の中でも1番馴染みのある楽器ではないのでしょうか!


でも意外とパーツの役割というものは知られていないもの。。

それはもったいない!!

ということでスネアのパーツを〜〜

サルベージ!!

Contents

・基本構成

【①ドラムヘッド】

いわゆるタイコの皮と呼ばれるもの!

打面側をバターサイド、裏面をスネアサイドと呼びます。

ドラムヘッドは主に打感やアタック音に影響してくる部分。

その種類はメーカーによって多種多様!

現在の主流のプラスチックヘッドや昔ながらの本皮ヘッド、
プラスチックフィルムにミュートリングがついているもの、
2プライ(プライとは層のこと、2枚皮)などなど。。

スネアサイドはスナッピーがよく反応するように、
専用の薄いヘッドが用いられます。

【②リム(フープ)】

太鼓の達人でいう“カッ”の部分ですね!

打感や響きに影響してくる部分。
こちらは大きく分けて3種類!

・ダイキャストフープ
硬質な音、硬い感触。 シャープな鳴りになります!


・プレスフープ
打感はやわらかめ。
オープンな鳴りが特徴。

・ウッドフープ

名前の通り木でできているフープ。

フープ自体が分厚いのでしっかりテンションをかけることができる。

ウォームな鳴りが特徴。

個人的にはメタルシェルに装備するのが好きです!

メタル特有の音のノビがありつつも、ウッドフープによりとてもメロウな鳴りに!

女性Voの歌モノとかすごく合うと思います。

【③シェル】

こちらはドラムのキャラクターに関わってくるポイント!
材質は大きく分けて 3 種類!

・ウッドシェル

代用的なシェル材
メイプル、バーチ、ビーチ、オーク

・メタルシェル

代表的なシェル材
スチール、ブラス、アルミ、ブロンズ

・樹脂系シェル

代表的なシェル材
ファイバーグラス、アクリル

また、サイズも多種多様。
詳しい記事を別で作ろうと思います。

【④チューニングボルト】

ドラムのチューニングに関わってくる部分!

定期的に緩んでいないか、ネジが曲がりづらくなっていないかチェックしましょう。

【⑤ワッシャー】

実はドラムのコンディションを保つためには欠かせないもの!

失くしたまま放置はダメ!ゼッタイ!

ワッシャーが無いと写真のように
チューニングボルトとフープの間で摩擦が起こり、
フープが傷んでしまいます。

あと、これはあまり知られていないけど、
上下の向きもあります。

メンテナンスの記事で書こうと思います。

【⑥ラグ】

本来の役目はチューニングボルトを受け止めることですが、
シェルに直接ついているため、ドラムの響きにもかかわってくる部分!

アメリカの老舗ドラムメーカー、LUDWING社のスネアは
同じシェルでも通常のセパレートタイプのラグと
シェルとの接地面を少なくし、
オープンな鳴り獲得したチューブラグ仕様のモノがあります。

【⑦ストレイナー(スイッチ)】

スナッピーの ON/OFF のスイッチ。
ドラマーなら1度は本番でスイッチを入れ忘れたことがあるはず!(笑)

スナッピーの張り具合を変えられる機能を持っています。
中にはスイッチが落ちるのを防ぐ、ロックタイプのモノがあります。

【⑧スナッピー(響線)】

スネアの音はこれありき!
ワイヤーの本数や材質によってかなりサウンドが変わってきます。

一般的には20〜25本のものが多いですが、
最近では真ん中が抜かれているものや、10本以下のものなど、
バリエーション豊富です。

はい!

いかがでしたでしょうか!!

いやースネアだけでもこんなにパーツがあるんですね!

パーツの中でも種類がたくさんあるので、色んな組み合わせを楽しみながら
自分の理想の音を追求していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次