依存と誘惑

物心がついてから小学校〜
中学〜高校〜大学と
年齢を重ねるたびに
そういうものが多くなった。

小さい頃は確か

・ミニカーやプラレール
・ゲーム、カードゲーム
・生き物を飼う
・絵を描く
・アニメや漫画を見る

中学はほぼカードゲーム

高校はカードゲームは遊ばなくなり、
ネットや音楽、YouTube

大学からは楽器ファースト

今はというと、

昔遊んでいたものに興味がまた出始めていたり。

大人なので当時のお小遣いと比べてしまうと
金銭的に手を出すことは簡単だし、
テクノロジーも発展したので遊びのレベルも上がったけど、
一度ハマったものにはドップリ浸かる傾向にあり、

そしてその結果まで見えるので、
自分にとって「これなら迷惑じゃないから良いだろう」
というものだけ選ぶようにする。

そして今はそんなことをやっている場合ではない
と言って思い切って手放すこともある。

取捨選択。

25歳、現在のテーマである。

ちなみに今はSwitchを売ってしまおうか検討中。
(でも年末に桃鉄とかやりたいし取っておくか〜?)

実家に蛇インカミン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次