【使用機材】スネアドラム WSD1455SE

モデル名:YAMAHA WSD1455SE(生産完了品)

シェル:ビーチシェル 8ply 10mm

サイズ:14″×5.5″

【ひとこと】

アース・ウィンド&ファイヤーのドラマーとして名高い
「ソニー・エモリー(Sonny Emory)」氏の
シグネチャーモデル。

最近だとDREAM COMES TRUEのツアーサポートをやっていますね!

彼を初めて知ったのは東京JAZZ2015でした。

その日の目当てはスティーブガッド氏だったのですが、

リー・リトナーの公演の時にいたのがソニーで、
その迫力がありつつも洗練されたドラミングに
圧倒されたのをよく覚えています。

それからはしばらくの間ソニーブームが僕の中で到来(笑)

そんな彼のシグネチャーモデルを最近入手しました!
見ての通り、状態がめちゃくちゃ良い!!

【特徴】

ビーチシェルの8プライ10mmというスペックは
YAMAHAのタイコの中ではかなり厚め。

フープはアルミではなく、亜鉛ダイキャスト。
(YAMAHA製のは希少!)

そのため、木胴シェルにしてはやや重量があります。

テンション数は10。

サウンドは言葉で表すならば、

「スコォォォォン!」

とにかくまっすぐ音が飛びます。

倍音が少ない印象。

録り音はバーチがウェットなのに対して
ビーチはドライな感じです。

スナッピーは25本のハイカーボンスティール。

元々サウンドがドライめなので、スナッピーの反応が
マイルドなハイカーボンを装着することで
スネア全体のバランスを保持してます。
ステンレススチールだとピーキーさが目立つ。

ドラムマガジンコンテストで使ったのも
ソニーモデルです。
(そういえば、1次審査通過しました!やったー!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次