土気ロック祭2019!!

 

 

こんにちは!

 

 

ドラマーの井上 瞭です。

 

 

6/2にドラム道場のつじさんを筆頭に、
千葉市緑区にある「昭和の森」にて行われた

 

 

『土気ロック祭2019』で、

今年もドラムアンサンブルチームとして
参加してきました!

 

 

 

このパーカッションとドラムセットの量!!!!

 

昨年はドラムセットは2台のみでしたが、
今年は6台!(うち一台はカホンドラムセット)

さらにパーカッションも加わるという。

 

スケールが大きくなりました!

 

 

 

今回のパフォーマンスでは

毎年神戸で行われている

「手数王と100人のドラマー達」
http://100drum.com/about-us.html

で演奏される
孝三先生の「100Drums」に加え、

僕が作曲したドラムアンサンブル曲、
「100Drums The Rock」
を演奏しました!

 

 

ドラムアンサンブル曲を今回
初めて作ってみて思ったのですが、

 

 

・曲のテーマ性
・初心者でも叩ける難易度設定
・パートの割り振り
・音源、譜面データの作り方

 

など、注意すべきポイントが多く、
譜面はとても簡単なのですが、
作成の難易度は高かったように思えます。

 

 

ですが、今回作ってみて勘所は掴めたので、
この100Drums The Rockをアップデートしつつ、
違った作品も作ってみようと思います!

 

 

 

さて、今回使用した楽器たちをクローズアップ!

 

今回メインで使用したセット。

YAMAHA Absolute Hybrid Maple Drums Set
3タム2フロアのセッティング。

タムを左から下がっているのがミソ。
ですが、実際にセットに座るとタムは
自分の方に向いています。
あら不思議。

とにかく叩きやすさ重視。

チャイナが上にあって一見叩きづらそうに
見えますが、実は体との距離が近いので
すぐに手が届いちゃいます。

スネアはデイヴウェックルのアルミ。

【使用機材】スネアドラム YAMAHA SD355DW

気持ち的にはL社のLM400を使っている感覚です。

 

マーチングのチームとのセッションで使用。

YAMAHA YD9000 Drum Set

1タム2フロアなセッティング。

久しぶりに引っ張り出しました。
うん、やはり良い音。

名機の風格です。

 

スネアはSD6455、カッパーシェル。
フープを3mm厚コパーメッキのプレスフープに
カスタマイズ。

ダイキャストほどタイトにならず、かつ重心低めの
サウンド。
歌モノをやるときには試してみたいです。

 

 

 

こちらはカホンドラムセット。
easyカホンの使い勝手が良すぎる件。
今度ちゃんとしたレビューの記事書きます。
カホンプレイヤーには全員オススメしたい商品!!

ペダルはDW。

スネアはYAMAHAのステージカスタムバーチ12″(廃盤)

ストリートやるならこれで十分ドラムセットの働きを
してくれます。

 

 

こんな感じで車一台に3セット!

車はミニバンですが、こんだけ積んでも
後部座席は確保できるという。。!

買ってよかった、ミニバン。

 

ただ、燃費は少々悪いので、
次乗り換える時はハイブリッドやなぁ。。。

 

 

つじさんのマヌカチェJr.キット。
この16インチバスドラムがめちゃくちゃ良い。

 

 

つじさんのハイブリッドメイプル。
オールラックマウントなので、
足元が非常にスッキリ!!

あとセッティングが死ぬほど楽。

 

 

こちらはドラム道場のスゴ腕キッズドラマー、
よしき君(小6)のドラムセット。

 

なんと、SATOKOさんのお下がりドラムセット!

 

連打しまくり、ナイスプレイでした!!

 

 

こちらは道場生のまみさんのパーカッションセット!

LPのAspireシリーズや小物を持参。

ドラムもパーカッションもできて大尊敬です。
あとティンパニが死ぬほどうまい。

下写真右側のカホンはVib奏者の松永さんのもの。
北海道のデコラカホンという本格派のメーカー。

これがまためちゃくちゃ良い音。

 

ソロコーナーでは2人でユニークなプレイを
魅せてくれました!

 

今回は地元の後輩やドラムが好きな方、
パーカッションやマーチング部隊を含めて
10数人でパフォーマンス!

 

 

みんな、イキイキとした表情でした♫

 

 

参加いただいた方々、見てくださった方々、

 

ありがとうございました!!!

 

 

今後は何かとこういったイベントの運営に関わっていきそうです。

 

 

皆さんが

 

「参加してよかった!」

「音楽ってこんなにも楽しいのか!」

と喜んでもらえるように今後も頑張ります。

 

来年はもっと多くの方と演奏できますように!

 

 

 

地元、取手市でもこういうイベントをやりたい!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次