【使用機材】スネアドラム YAMAHA SD355DW

モデル名:YAMAHA SD355DW(生産完了品)

シェル:エクストラアルミニウム

サイズ:14"×5.5"

 

【ひとこと】

僕の大好きで最も影響を受けているドラマーの
一人、デイヴウェックル氏のシグネチャーモデル。
こちらはアルミニウムシェル。

確か2015年にリサイクルショップでホコリを
被っていたこのスネアを救出。(笑)
購入時、トップがアルミニウムダイキャスト、
ボトムが3mmアルミプレスフープ。
別でデュアルストレイナー用のアルミダイキャストフープを
所持していたので、それを装備。

何と言ってもこのスネアの特徴は
「デュアルストレイナー」!!



デュアルストレイナー、まず見た目がメチャメチャかっこいい!
手持ちのスネアを全部デュアルストレイナーに改造したいです。(笑)
ちなみに、孝三さんは様々なスネアをデュアルストレイナーに
改造しているようです。

http://te-kaz-oh.com/cat/snare/index_3.html

デュアルストレイナーは見た目の通り、2つのストレイナーと
2種類のスナッピーが独立しています。
使ってみて感じた効果は3つ。

・シーンによって2つのスナッピーを使い分けられる。
・スナッピーを片方はタイト、片方はルーズにすることで
両方の良いところが得られる。(これがメッチャ良い)
・ヘッドの真ん中にスナッピーが通っていないおかげか、
音が詰まらず、胴鳴り感が強く、ヌケが良くなる。

もうメリットしか感じないです。

デメリットとするならば、
そもそもスネアとパーツ類が廃盤ということと、
ケースが普通のでは入りにくいということ。。。(笑)

 

サウンドは、とにかくヌケる。
シェルはアルミで軽めですが、シェル厚が2mmあるので、
パワーも持ち合わせていて、聴いていて非常に心地よい音色。
バンドの中で前に出すぎたくはないけど
存在感は出したい、という時に使っています。
吹奏楽では、ほとんどこのスネア。

 

【カスタマイズ】

このスネアにはセンタードット付きの
ヘッドが相性良いように感じます。

ASPR(アサプラ)社のLC HEAD、PE-300CBを装着。
ボトムもLCヘッド。

ASPR社 LC HEAD
http://www.asapura.com/lc_head.html

LCヘッドには「アニールド・フィルム」と呼ばれる
特殊加工が施されたフィルムを使用されています。

この「アニールド・フィルム」は全方向に均一に
ヘッドが伸びるためか、チューニングが決まりやすい。

つまり、音がまっすぐに飛びやすい!
ウェックルアルミとの相性は特に良いように思います。

お手持ちのスネアで試したい方はまずは
LC HEAD 250Cから試すことをお勧めします。
(一般的なサイズ、厚み)
ASPR LC250C

ボトムには"ハードコート処理"という、薄いコーティングが
施されていて、少し表面がサラついているものを装着。

このボトムヘッドがとにかく素晴らしい!
所持しているメインスネアにはほとんどLCヘッドの
スネアサイドを使用しています。
一度試したらなかなか普通のスネアサイドに戻れないと思います。
スナッピーの反応をよくしたい方には超オススメです。
ASPR HC075S

 

 

Twitter(@ryodrums0129)