無事終了。

こんばんは。

ドラマーいのうえです。

今日は代表を務めているドラム教室Orange Drum SalonのセッションイベントVol.4でした。

普段は曲を演奏しようとなると、音源相手に叩くことになってしまいがちのドラムを、生身の人間と演奏しよう!というイベント。

ただ普通のセッションではなく、「超!初心者向け」のセッションイベントとなってます。

そのポイントとして、

・尺が決まってる。

→通常のセッションは気が済むまで、合図するまでソロを回したりする

・ドラムでいうと、複数の難易度バリエーションのドラム譜面を用意するので、初級者から上級者まで全員参加ができる。

→ドラム譜面があることで、ひと通り演奏することができる。

→リードシートの使い方も初級者以上にはレクチャー。自分のドラミングを構築していく。

他にも教材やレッスンそのものを工夫したりなどなど。

超初心者でも参加できるようにしております。

→ドラム歴1ヶ月(しっかり練習して)セッションイベントに臨まれた方もいます!

何が言いたいかって、準備することがそれなりに多い、いや多すぎる!!(笑)

協力してくださったミュージシャンの方々にも適正報酬が払えるように、その努力も必須です。(演奏代+必要経費の金額)

参加人数×いくら、みたいな報酬のやり方もあるとは思いますが、終わるまでいくらいただけるのか、疑心暗鬼にさせてしまうようなやり方は避けるべく、最低値段をお願いの段階で必ず明示するようにしてます。

その報酬額をもとに月当たりの生活も変わると思うので。

お金の工面も中々です。。。汗

でも毎回やってよかったと思えるイベントです。

4回中3回は赤ですがw

そこは経営力です。

力が足りないということです。

もっと頭使って、行動力もつけていきたいと思います。

流石に睡魔が、、、

おやすみなさいませ。

また落ち着いたら色々写真とか上げたいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次