ここ最近の色々とご報告

こんばんは。

すっかりまた投稿が滞っていたいのうえです。(許してねん)

前回の投稿から2~3年ぐらい経ったのでは?
というぐらい、充実した日常を送っています!

あわせて読みたい
SNSと意思決定 こんばんは いのうえです。 前回書き上げた日記が、遠い昔のような気がします。 おかげさまで毎日楽しく過ごさせていただいております! 余裕があるわけではないですが...
↑前の投稿も同じような文章がw

さて、まずはご報告をーーーー。

8月に子どもが産まれました!
母子共に健康です♪

無事に産まれてきてくれて、本当に良かった!

僕と妻に関わってくださっているすべての皆さま、
いつも本当にありがとうございます。

ベビーは元気にグングン成長中です♪

今後とも井上家をどうぞよろしくお願いいたします。

ということで、人生最大のビッグイベントでした!
新米パパ、がんばります!
最近、オムツ替えの手際が良くなってきました(笑)

_____________

仕事面の方は
子供が生まれて生活スタイルが変わった
ということもあり、少しゆっくり、、、、、

なんてことは無く!!w

・発表会関係の準備もろもろ

・講師採用
→新たにキーボード&ベース講師さんが加入!

・イベントの準備
→体験会&来年のイベントの仕込み

などなど、、、、、、。

仕事量を分散できたら良いなとは思うのですが、
何かと同時進行案件だったりするので、、、
難しい。(今後の課題)

まぁとにかく目の前の山積みのタスクを
ひたすら処理していって、
前進あるのみであります!

また、ドラムの方もひとつ。

9/8に行われたdavewecklのドラムクリニックを
見に行ってきたのですが。

もうなんというかね。

今までの経験からビビビーーーッ!と
気づきを得ることができまして。

個人的ドラミングの大革命が起こっています!

daveのシグネチャースティックと
シンバルには「evolution(進化)」という
名前がついているものがあるのですが、
まさしく進化です。

それと同時に。
プロのドラマーとして、
表現者として、経営者として、
影響を与え続ける存在として、
努力、勉強、音楽に向き合う姿勢の
大切さを再確認することができました。

daveには世界中に多くのファンが
いると思うのですが、
何故こんなにも支持されるのか。

いろんな面があると思うのですが、、、。

一つ根拠があるとするなら、
daveは自分のことを
「perfectionist(完璧主義者)」
と自称しており、、、
(A型=完璧主義という一般論の可能性もありますがw)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次