丸亀製麺のおいしい食べ方

目次

Contents

今年も始まった、「冷やかけうどん」

こんにちは。

ドラマーいのうえです。

今日は久しぶりに丸亀製麺龍ヶ崎へ。

家から一番近いです。

夏になったら必ず食べるものがあります。

どん

待ってました〜〜冷やかけうどん!!

丸亀製麺、夏限定のメニュー!!

ツルツル、かつコシの効いた
食感がたまらない〜〜〜!!

、、、ん?

何だって??

ドラムくん
いや待て待て、
ネギの量!!

はい。

その通り。

かけうどんに

ありっっったけのネギ

を載せるのが大好きなのです。

ドラムを叩く人
(店員さんいつもすみません…汗)

もはや丸亀にはネギを食べに行っているようなもの。

(もちろん、うどんも大好きだよ!!)

ということで今回はおいしい
「ねぎうどん」の食べ方を紹介します。

丸亀ファン、ネギ大好きマンは刮目せよっ!!

丸亀製麺のおいしい(!?)食べ方

STEP1:かけうどんを注文する

なるべく、「トッピング無し」の
ノーマルかけうどんを注文しましょう。

なぜならネギを堪能したいから

やるとしたら、温玉トッピング。
(書きながら美味しそうだと思ってしまった。)

麺の量はお好みで。

ネギ大好きマン
僕は大体「並」or「大」です。
冬は普通にあったかいのを頼みます。

STEP2:てんぷらを選ぶ

お皿をとって、てんぷらを選びましょう。

うどんだけだと栄養バランスが偏るので、「野菜系1」「肉魚系1」は注文するといいと思います。

丸亀製麺の回し者
今回は「なす天」「かしわ天」をチョイス。
ジューシィでめっちゃおいしい〜

ジャンボカニカマは一度試す価値あり!!

STEP3:お会計をする

お会計をしましょう。

クーポンを持っている場合は、会計の際に慌てないよう、あらかじめ用意しておきましょう。

麺のコシを早く堪能するために、キャッシュレス決済でスムーズに会計するのがポイント。(ドヤ)

ポインコ(ぱちもん)
ちなみにdポイント貯まります。

STEP4:ねぎタイム

ありったけのネギを盛りましょう。

うどんがネギで隠れるぐらいには盛りましょう。
もしネギが足りない場合は店員さんに丁重にお願いすると、新しいのを出してくれます。

天かすはちょっとで良いです。
1杯ぐらい。
適度に油分があると、ネギの刺激が少し和らぎます。
ただし、あまり多いと後半が脂っこくて食べるのが苦しいです。

生姜はお好みで。
僕は生姜ナシです。

「確変」と書いて”ねぎタイム”
食後は結構口がネギ臭くなるので、一緒にお茶も汲んでおくと良いでしょう。

STEP5:隠し味!!

さぁ、ここに来て隠し味!

ジャン!!

ネギに何かかかているのかがわかりますか?

そう!

客席にある「だししょうゆ」です!

これをうずまきを描くように、
3〜4周してかけます。

これで食べる準備はOK!

だし醤油かけマスター
渦巻を描くのがポイント!
1~2秒で、「ササッ」とかけます。

STEP6:食べ方

まずは麺から、、、
と行きたいところですが、

まずはネギから食べましょう。

ここでうどんつゆと混ぜてはイケません。

ネギとだししょうゆの味わいを楽しみましょう。

(ネギ多すぎてうどんに辿り着けないとは言えない)

うどんが見えてきたら、あとは好きに食べましょう。

丸亀マイスター
ちなみに天ぷらも
・味塩
・天ぷらソース
で味わうのもオススメです。
Let’s 「味変」!

ねぎ盛り放題はジャスティス

以上、丸亀製麺のおいしい食べ方講座でした。

ねぎを盛り放題にさせてくれる丸亀製麺は神です。
GOD。ジャスティス。

ねぎトッピング盛り放題なお店の情報、
お待ちしております。

ドラムを叩く人
店内混み合っている時は空気読んでほどほどにしましょうね。(筆者は15時ごろの時間帯に行きました。)

インフォメーション

茨城県取手市が拠点のドラム教室

「Orange Drum Salon」

を運営しています!

https://orange-drum-salon.com/

ドラムが初めての方、経験者経験者問わず
全ての方を対象にレッスンを行なっています!

出張レッスン、オンラインレッスンも
行なっておりますので、遠方の方も
お気軽にお問い合わせください♪

30分の無料体験レッスンは随時実施中!

ご予約はこちらから!↓

https://reserva.be/orangedrumsalon

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次