だいぶ間が空きました〜

こんにちは
ドラマー井上です。

だいぶ更新を怠っていました〜
否、更新どころではなかった(苦)

2020年に入って早々にコロナウイルスの影響が出始め、
そこからは周知の通り。

僕らのようなミュージシャンという職業は
あっという間に窮地に立たされることになりました。

僕は現在音楽関係の仕事のみに関わっているため、
演奏の仕事は無くなり、都内に勤務していた
音楽教室も閉鎖、自分の教室も一時営業自粛に。

もう3月なんて地獄でした。
収入は5割以上下がり、
税金を払ったらもう手元には何も残らない。

政府の支援もなかなか始まらない後手後手対応。

その間にミュージシャンは一時廃業、バイトを始めたり、
ライブハウスは閉店が相次ぐ。(しかも名だたる店までも)

毎日打ちひしがれていました。

「俺ももう終わりかな。。。」

と何度思ったことか。

さらに言うと、諸事情で救急車乗ったり、
(僕は付き添い)
ちょっとしたトラブルがあったり。

裏では結構大変でした。

でも5月現在、なんとか生きています。

教室も徐々に再開、状況によってはグループレッスンも
開催できるかもしれません。

そして何より自分の教室の生徒数が増えてきたことが
何よりの救いになっています。(2ケタ突破!)

何度もこの自粛期間(今もだけど)に
魂が腐りそうになっていました。

腐っていたのかも。

でも、生徒の顔がちらつくと、
「このままではいかん!」
となんとか自分を奮い立たせることができています。

幸い、茨城県は緊急事態宣言解除に伴い、
経済活動が少しずつ再開されつつある傾向にあります。

もちろん、感染対策は怠れませんが。

(自分の教室ではマスク着用、入室時の
アルコール消毒を行なっております!)

ということで、引き続きコロナに負けず、
頑張っていきます!!

よしゃーー!!💪

スティックバッグを新調しました✌️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次