【使用機材】スネアドラム SD4455DW 30TH


モデル名:YAMAHA SD4455DW30TH(生産完了品)

シェル:ブラスシェル(ブラックニッケルフィニッシュ)

サイズ:14″×5.5″

【ひとこと】

世界150台限定の幻のスネア。

デイヴウェックル氏がYAMAHAとのエンドース30周年を
記念して作られたシグネチャースネアドラム。

2014年発売でしたが、
このスネアが発売された当初はデイヴのことを知らず。

デイヴの存在はその翌年ぐらいに知ることになるのですが、
その時には既に完売(実際には瞬殺で売り切れたそう)

「もっと早く知っておけば〜!!」と大後悔。

ところがその2年後、まさかのオークション出品。
しかも未使用。

スティックからシンバル、セッティングまで
完コピするほど影響を受けていたので、

“絶対に手に入れなければ!!!!”

と、当時学生だった僕にとってはありえない値段まで
入札が入っていましたが、このチャンスを逃さまいと格闘。

2時間ぐらい転売業者と争っていたと思います(笑)
新品のそこそこ良いスネア一個分買えるぐらいの
値段を釣り上げられました。

しかし格闘の甲斐あって無事落札!!

“ドラムセットより高いってどんだけやねん!!”
とツッコミつつも、あのスネアが、ウェックルブラスが
手元に来るのかと思うと全てがどうでも良く思えましたね、、(笑)

もう手元に来た時の感動は凄かったです。
スネアを見ながら晩酌しました。(笑)

そしてこの認定書がめちゃめちゃカッコいいんです。
直筆サイン入り。

中は観音開きの3ページ、
真ん中に直筆サイン入りの認定証、
両脇には30年前のエンドース当初の写真と
30周年記念スネアを持ったウェックルの写真が入ってます。

【特徴】

シェルは1.2mm厚、8テンション、
3mm厚アルミダイキャストフープ、
デュアルストレイナーを搭載。

シェルは特別厚いというわけでは無いのですが、
音の重厚感がとてもあります。

ブラスシェル×ブラックニッケルフィニッシュ。
この組み合わせはやはり鉄板なのでしょう。

さらにデュアルストレイナーを搭載。
音作りの幅が半端じゃ無いです。

やろうと思えばこれ一台だけで相当な音楽ジャンルを
カバーできると思います。

実際に、僕もロック、ポップス、歌モノ、フュージョン、
アンプラグドな環境下など、いろんな面で使ってきましたが
チューニング、ヘッドのチョイス、スナッピーの調整次第で
どこでも問題なく、ちょうど良い音域、サスティーンでなってくれました。
8テンションというところも、扱いやすいポイントなのかもしれません。

レギュラーラインナップにすればめちゃめちゃ売れるだろうな〜
と個人的には思うのですが、大人の事情があるのか、
そうは行かないんですよね、きっと。泣

とにかくめちゃくちゃ素晴らしいこのスネア。

今後もいろんな場面で活躍してくれそうです。(´∀`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県取手市出身のドラマー&パーカッション奏者
ドラム教室「Orange Drum Salon」代表

中学生の時に所属した吹奏楽部で打楽器を始める。
大学在学中よりドラマー、パーカッション奏者としてのプロ活動を始める。
Rock & Popsでのアーティストサポート活動を中心にしつつ、
インストゥルメンツでのセッションワーク、レコーディングなど活動は多岐に渡る。
2019年より自身のドラム教室「Orange Drum Salon」を取手市内で開校し、
ドラムプレイヤーの普及活動を行う。
これまでにドラムを教えた生徒数は100人を超える。

ドラムスを世界的なプロドラマー"手数王"菅沼孝三、
辻和也、今井義頼(有形ランペイジ、CASIOPEA P-4)
木下晋之介(Jazz Drummer)に師事。

works,共演者等

ウマ娘ブラスバンド(ウマ娘4thライブ参加),花澤香菜(ライブリハーサル参加),彪(Aya),神谷樹,BROTHERFOOD(横浜ケントス出演),mortorpool(山崎あおい、西川真琴)梅原怜子,mo.ka,etc...

コメント

コメントする

目次